ライフスタイル
どーも、ShinShaです。 毎日、なつかしい音楽と感じたこと感動したことをツィートしています。 今回は2021年7月のツィートを記事にしました。 1ヶ月のタイムラインを振り返ると少し懐かしいです。 ふり返ればオリンピック開会はまだ平穏な日々でしたね。 今…
どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンの最新情報です。 国内のmRNA型ワクチンの供給不足は続いています。 政府は、8月中旬からアストラゼネカワクチンの国内使用を決めました。 首都圏などへのアストラゼネカワクチンの傾斜配分。 感染拡大が続…
どーも、SinShaです。 今回は大好きな文房具の記事です。 小型ノート・メモを、携帯するとすごく便利です。 打合せ、会議のメモを書く。 アイディアが閃いた時、すぐに書きとめる。 実用品からハイテク、伝説のノートまで。 小さなノートにも色々なストリー…
どーも、ShinShaです。 久しぶりに新型コロナ感染状況レポートを書きます。 7月30日、日本全国の感染者数は1万743人で過去最多を更新。 入院者は東京・沖縄、全国で増加。 自治体43%の入院者数がステージ3以上。 今さら無能な政府に期待などできるわけがな…
どーも、ShinShaです。 今回の大人の科学は狂牛病(BSE)に関する記事です。 約20年前に日本の食の安全を揺るがした大きな出来事でした。 当時、吉野家は4年間にわたり牛丼の提供を中止。 偽装事件がきっかけで雪印食品は廃業。 日本中が大変な騒ぎでした。 …
どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報です。 記事を流して読んで頂ければ、数分で、日本、世界の動きが分かります。 政府のワクチン配分スケジュールにはウソがある。 国民の健康や生命に直結する情報で、なぜウソをつくんでし…
どーも、ShinShaです。 今回は昨年亡くなられた筒美京平さんの追悼記事です。 トリビュートアルバムでは、橋本愛「木綿のハンカチーフ」、LISA「人魚」が、とくに素晴らしかった。 彼は素晴らしい作曲家でした。 なつかしい昭和が、どんどん遠くなっていきま…
どーも、ShinShaです。 今回はワクチンに関する最新ニュースの記事です。 流して読んで頂ければ、数分で、日本、世界の動きが分かります。 政府は10〜11月に希望者全員のワクチン接種ができると発表しています。 おそらく、このスケジュールは来年春まで遅延…
どーも、ShinShaです。 久しぶりに松蔭神社を訪問しました。 7月初旬、夏越の祓の茅の輪、七夕飾りもありました。 少し雨が降る中、吉田松陰さんに挨拶してきました。 初夏の松陰神社の風景は美しかったです。 ここに来ると、松陰の奇跡を思い起こし、自分を…
どーも、ShinShaです。 今回は2000年頃から世界的流行となっているシティポップの記事です。 日本版AOR、シティポップの流行には、インターネットの普及が大きく関係しています。 『真夜中のドア』『プラスティック・ラブ』『君は天然色』... どの曲も、僕が…
どーも、ShinShaです。 今回はワクチンに関する最新ニュースに関する記事です。 流して読んで頂ければ、数分で世界の動きが分かります。 デルタ株の世界的流行で日本のワクチン供給に不安が 場当たりでボロボロ水際対策でオリンピックに。 世界の感染状況を…
どーも、ShinShaです。 今年も、もうすぐ半年が終わります。 近くの神社に「夏越の祓」に行ってきました。 「夏越の祓」は1200年以上続く日本の初夏の風物詩。 茅の輪(ちのわ)をぐるぐる回って、気分もリフレッシュ。 いろいろ問題はありますが、コロナに…
どーも、ShinShaです。 今回は新型コロナウィルスワクチンの情報の記事です。 今回はワクチンのしくみを少し学びましょう。 人間の免疫は司令塔、ディフェンダー、フォワードがいるサッカーのようなシステムなんです。 ワクチンはその仕組みを利用しています…
どーも、ShinShaです。 2週間ぶりに新型コロナ感染状況レポートを書きます。 大阪、兵庫はピークを抜け重症者数・死者数はほぼ半減しました。 かわって現在、感染が深刻なのは沖縄・北海道です。 世界のデータを見ると、英国で感染者が再増加。 インド変異…
どーも、ShinShaです。 今回は2021年5月のツィートをまとめて記事にしました。 ご紹介するのは毎朝書いている音楽のツィートから様々な感動まで。 毎日いろんなことが起きて、感じたことや感動したことを書いています。 こうやって1ヶ月のタイムラインを振り…
どーも、ShinShaです。 ワクチンに関する国内、海外最新ニュースをまとめました。 日本のワクチン接種もようやく立ち上がりましたね。 現在の100人あたり接種回数は10.5回、世界平均の40%。 英国、米国の接種回数は90回、EU主要国は60回です。 中国、韓国は…
どーも、ShinShaです。 10日ぶりに新型コロナ感染状況レポートを書きます。 最初に大阪はピークを抜け重症者、死者数はピークの70-80%。 とても嬉しいニュースです。 しかし、北海道、沖縄の入院者数、重症者が大阪と同レベルまで増加。 兵庫県の死者数は国…
どーも、SHinShaです。 久しぶりにゆっくり散歩に行ってきました。 コースは東京都世田谷区瀬田〜世田区玉川〜神奈川県川崎市高津区。 ほぼ国道246号沿いに歩いて県境を超えました。 今回はその散歩、第1回目の記事です。 このコースは歴史あり、モダンな商…
どーもShinShaです。 今日は新型コロナウィルスの最新ワクチン情報を記事にまとめました。 NHK報道によると今年9月までに1億2千万回分のワクチンが入ってくる。 本当にそうなれば、期待してなったので嬉しい誤算。 現在の日本は、まだ世界平均の接種回数の1/…
伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』の紹介です。2020年のくも膜下出血からの再起作。「どこまで馬鹿なんだ君たちは。」あいかわらずの伊集院節にひと安心。祝復活記念で、祇園の恐いエピソード、先生のギャンブル好きについても書いてしまいました💦
どーも、ShinShaです。 約10日ぶりに新型コロナ関連記事を書きます。 テレビでも報道されていますが、大阪が本当に心配です。 今回は国内新型コロナ感染状況の最新情報です。 児玉龍彦氏の最新動画も掲載しました。 大阪の入院者数は1月ピークの3倍、重症者…
どーも、ShinShaです。 今回は気になるワクチンに関する記事です。 海外ニュースを読むと本格的にワクチンが届くのは半年以上先でしょうね。 またこれまでの実績からワクチン接種リスクが明らかになってきました。 死者数およそ12万人に1人。 国内の感染状況…
どーも、ShinShaです。 アーティゾン美術館STEPS AHEAD展2回目の記事です。 今回は抽象主義、ダダイスムなど現代アート作品のご紹介です。 現代アートは基本的に苦手ですが、今回は美しい絵がありましたよ。 カンディンスキー「3本の菩提樹」クーニング、「…
どーも、ShinShaです。 約2週間ぶりにコロナの記事を書きます。 札幌医科大webデータを詳細に見ました。 大阪の人口あたり入院者数は東京の4倍、重症者数は12倍。 関西は本当に深刻な状況です。 また、死者、重症者は日本各地で増加中です。 皆さん、過去最…
どーもShinShaです。 その後もツィッターぼちぼちやっています。 昨夜、フォロワー様が1,000名を超えましたのでご報告です。 ツィッターをしていて楽しいことはいろんな人がいること。 みんな同じ時代の空気を共有しています。 うまくツィートすれば数万人と…
どーも、ShinShaです。 緊急事態宣言開けから、関西も関東もコロナ感染者が増加です。 いつものように、重症者数、死者数増加から、国内のリスクを調べてみました。 また、世界の状況、ワクチンに関する情報もまとめました。 人口あたりの重症者数は 大阪>…
どーも、ShinShaです。 その後も、ツィッターぼちぼちやっています。 昨夜、フォロワー様の数が500名を超えました。 最近はコツが分かったため、急ピッチでフォロワー様が増加中。 特にめでたいことはないのですが、キリのよい数字なので記事を書くことにし…
どーも、ShinShaです。 昨日、久しぶりに多摩川に散歩に行ってきました。 多摩川堤防沿いにある桜は、都内より少し開花が遅いのです。 まだ残っているかなぁと行ったらセーフでした。 今年も多摩川のお花見を楽しむことができました。 今回は文章少なめ。 多…
どーもShiShaです。 竹村俊助著『書くのがしんどい』から3回目の記事です。 今回は「どうしたら書くことを続けられか」というテーマです。 僕はいまだに毎日書くことがしんどいです。 だから3回も記事を書くことになったわけです 書くことの習慣づけと書く目…
どーも、ShinShaです。 今回は本書『清張地獄八景』に登場する「魔性の女」について記事を書きました。 これまで「魔性の女」って人に出会ったことがないので、興味があるのです。 この本を読んでいて、怖いなと思ったのは「日陰に咲く魔性の女」タイプ。 派…