時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

原田マハ『ゴッホのあしあと』 サン=レミでのどん底の日々から生まれた永遠の名画『星月夜』『糸杉』『アイリス』

どーも、ShinSHaです。

今回の記事は、僕の大好きなゴッホに関する本とアートの記事です。今回、ご紹介する本は、原田マハ著『ゴッホのあしあと』です。この本は、美術書では知ることができなかった、ゴッホについての多くのことを、僕に教えてくれました。小説家、女性らしい視点で書かれたすばらしい作品です。

筆者のご紹介

筆者、原田マハさんの略歴をご紹介します。彼女が多くのアートを題材とした本を書いていることは知っていました。これまでは、ご縁がありませんでした。今回、彼女の本を初めて読みました。山本周五郎賞新田次郎賞を受賞されているんですね。すばらしいです。

原田マハ

1962 年東京都生まれ。関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒業。伊藤忠商事株式会社、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館勤務を経て、2002年フリーのキュレーター、カルチャーライターとなる。2005年『カフーを待ちわびて』で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し、2006年作家デビュー。2012年『楽園のカンヴァス』で第25回山本周五郎賞を受賞。2017年『リーチ先生』で第36回新田次郎文学賞を受賞。ほかの著作に『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『たゆたえども沈まず』『常設展示室』『ロマンシエ』など、アートを題材にした小説等を多数発表。画家の足跡を辿った『ゴッホのあしあと』や、アートと美食に巡り会う旅を綴った『フーテンのマハ』など、新書やエッセイも執筆。

引用:https://haradamaha.com/profile

f:id:tokinokaseki:20200916163844j:plain
原田マハ著『ゴッホのあしあと』 幻冬舎文庫

原田マハゴッホのあしあと』

この本は、彼女の小説『たゆたえど沈まず』の副読本として書かれたれたようです。読み始めてから気がついたのですが、もう、もどれませんでした。小説の方も購入しましたので、後ほどご紹介することになると思います。

ゴッホのあしあと』は、美術書というより紀行文のような内容です。うれしかったのは、「第3章ゴッホ の夢」で、本書のタイトルのとおり、パリ→ アルル → サン=レミ→オーヴェルと、ゴッホ の足跡をたどって、記事を書いてくれていることです。この本から、当時のゴッホについて、いろいろなことを知ることができました。

f:id:tokinokaseki:20200916163923p:plain
フランス内のゴッホの居住地 元の地図は https://www.photo-ac.com/ からダウンロード

アルルからサン=レミへ

ゴッホは、パリで2年間弟テオと暮らしましたが、画家として成功することもできず、1888年、34歳の時にアルルに転居します。ゴッホはアルルで画家の仲間が集まるコミューンを作りたいと望んでいました。自然主義絵画のミーレー、コローらが参加したバルビゾンのようなものをイメージしていたかもしれません。ゴッホ の考えに応じてくれたのは、ポール・ゴーギャン、ただ一人でした。

ゴーギャンを待ちながら、ゴッホが描いた絵が、一連の『ひまわり』の作品でした。以前のブログ書きましたが、この時、5作の『ひまわり』が描かれたのですね(残り2作はゴッホ自身による模写)。アルルでは、彼を待っている時が、ゴッホにとって一番幸福な時でした。

1888年10月からゴッホゴーギャンは黄色い家で共同生活を始めました。そして1888年12月、ゴーギャンと決裂し、ゴッホは自らの耳を切る事件を起こします。この本で知ったのですが、ゴッホは、耳たぶの先端を少し切っただけだそうです。知らなかった。ぐるぐる包帯を巻いた自画像から、耳の大部分を切ったのだと思っていました。

ゴッホ の耳切事件は、新聞沙汰になりました。近隣の住民から警察に通報されたり、幽閉を要求されるようになった。ゴッホ精神科医の勧めでサン=レミ修道院病院への転院を決意します。

サン=レミで描かれた永遠の名画

僕は、この本のサン=レミについて書かれた文章に大きく感動しました。そうだった。僕の大好きな、ゴッホ の作品の多くは、このサン=レミで描かれたのだった。サン=レミ のゴッホの絵は本当に美しい。清らかでさみしいブルーが、僕を魅了しつづけるのです。

1889年5月、ゴッホは一人で馬車に乗り、サン=レミまで移動してサン・ポール・ド・モーゾール修道院病院に入院する。この病院は、まだ残っているのですね。WEBSITEに写真が載っていました。石造りのおそろしく殺風景な建物ですね。まるで刑務所のようだ。しかし、サン=レミには豊かな自然があったのです。

筆者は、ゴッホが入院した修道院病院に続く道のかたわらに、今でもアイリスが植えられていると書いています。孤独なゴッホをアイリスが出迎えた。写真に写っているのはアイリスでしょうか。ゴッホが転院して、直ぐに描いた『アイリス』はみずみずしく美しい。生命力を感じる絵です。

f:id:tokinokaseki:20200916164003j:plain
サン・ポール・ド・モーゾール修道院病院、サン・レミ・ド・プロヴァンス https://www.routevangogheurope.eu/ja/visit/eventdetail/1831/

f:id:tokinokaseki:20200916164045j:plain
『アイリス』1888年5月"Irises (1889) by Vincent Van Gogh. Original from the J. Paul Getty Museum. Digitally enhanced by rawpixel." by The Getty is marked with CC0 1.0

ゴッホは、テレピン油を飲んで自殺未遂をしたり、絵具を飲みこもうとしたり、サン=レミ で発作的な事件を二度起こした。彼が、この修道院病院で暮らした部屋は、わずか三畳程度の小さな病室。壁は石壁で、窓には格子が取り付けてある。ゴッホには、もう、絵を描くことしか残されていなかった。

サン=レミの文章を読んだ時、僕は強く胸を打たれた。ゴッホ の生涯で、もっとも美しい絵である『星月夜』、『糸杉』、『アイリス』などの作品は、何もない、わずか三畳の病室から生まれたのだ。

こうして、サン=レミ時代の代表作を並べてみると、ただ驚くしかない。

なんという強い信念だろう。一枚も絵が売れず、狂人とさげすまれた、どん底で、彼は自分の芸術を完成したのだ。

f:id:tokinokaseki:20200916164130j:plain
『糸杉』1888年6月 "Cypresses (1889) by Vincent Van Gogh. Original from the MET Museum. Digitally enhanced by rawpixel." by The Metropolitan Museum of Art is marked with CC0 1.0

f:id:tokinokaseki:20200916164210j:plain
『星月夜』1888年6月"The Starry Night, Vincent van Gogh" by Prudence Heward is marked with CC PDM 1.0

f:id:tokinokaseki:20200916164241j:plain
ローヌ川の星月夜』1889年9月 "Vincent van Gogh, Starry Night Over the Rhone" by Prudence Heward is marked with CC PDM 1.0

ゴッホのあしあと (幻冬舎文庫)

ゴッホのあしあと (幻冬舎文庫)

たゆたえども沈まず (幻冬舎文庫)

たゆたえども沈まず (幻冬舎文庫)

あとがき

原田マハ著『ゴッホ のあしあと」は、美術書では知ることができない、ゴッホについての数々の情報を教えてくれました。筆者は、ていねいにゴッホ の足跡をたどって、ゴッホが暮らした場所、絵を描いた場所について、女性らしい視点から紹介してくれています。特にサン=レミを訪ねて書かれた文から、僕は大きな感銘を受けました。最後に、本書の最後にかかれた、文章をご紹介します。

「世間に嘲笑われようと、狂人だと怖がられようと、彼は誇り高き画家だった。表現者である。そのどうしようもなさをカンバスにぶつけた。その穢れない孤高の魂が、彼がこの世を去って130年経った今なお、私たちの魂に共鳴せよと呼びかけるのだ。」

今日もこのブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha

ブログ村、60代部門にエントリーしました。 お手数ですが、一番下のバナー⇩⇩⇩ をプチッとクリックして頂くと大変嬉しいです 🙇‍♂️