時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

はてなブログ投稿100記事のリアル はてなブックマーク掲載とファーストペンギン効果

どーも、ShinShaです。

今回はブログの話です。本ブログでは100記事投稿以降、はてなブックマークに記事が掲載されたり、伊勢正三さんBIRTHDAY LIVEの記事がSNSで少しバズったり、いろいろ変化が起きました。

このブログ『時の化石』は始めてから5ヶ月目、この記事が108番目。普通のブログでも続けていくと、こういうこともあるのだなと思いました。初心者の皆さん、めげずに一緒に頑張りましょう。

はてなブログ掲載の恩恵

103番目の記事「山田五郎著『知識ゼロからの西洋美術史入門』 さすが五郎さん フォービズムもキュビズムも 楽しみながら西洋絵画史をお勉強!」が、11月7日、はてなブックマークに掲載されました。 この日、急にアクセスが増えてきたので調べてみると、はてなブックマークに記事が掲載されていました。ちょうど16ブックマークが付いた後でした。記事にブックマークを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

はてなブックマークに記事が掲載されたのはこれで2回目です。1回目は3はてブが付いた時に掲載される、新着エントリー記事でした。

今回のはてなブックマーク掲載の恩恵は、アクセスが普段の2倍になった程度でした。アクセスが減ったと思ったら、記事はどこか奥の方に移動していました(涙)。

横に134ブックマークの記事が載ってますね。調べてみると、総合エントリーは50〜100ブックマークが必要とのこと。精進して皆さんに評価頂けるような、良い記事を書かなければいけませんね。

f:id:tokinokaseki:20201118101604p:plain
はてなブログ掲載記事抜粋 2020年11月7日20時頃

ファーストペンギンは報われるか?

ファーストペンギンとは、リスクを冒して新しいチャレンジをする起業家のことです。ここでは、もっと簡単に「初物をねらう」という意味で使いたいと思います。大きなリスクは冒してませんからね。

リスクを取ってでも期待する大きな成果を初期の段階で得ようと、初めてのことや新しいことにチャレンジするその姿から、よく似た境遇であるスタートアップなどの起業家のことを敬意を込めて「ファーストペンギン」と呼ぶ。ファースペンギンの存在のおかげでビジネスは活性化し、新たな市場ができて二番手やフォロワーが続いていくことになる。

引用:シマウマ用語集 https://makitani.net/shimauma/first-penguin

伊勢正三さんBIRTHDAY LIVEの記事が、うまくSNSにハマって少しバズりました。記事を投稿した日は、twitterからアクセスが急増し、普段の2倍ぐらいのアクセスとなりました。

そして翌日はm.facebookからのアクセスが増え、記事を投稿していないのに普段の3倍、その翌日は2倍のアクセスと、びっくりするようなことが起きました。

前からTwitterでは時々アクセスが増えたりしていましたが、Facebookからアクセス増は初めてのことでした。

もともと、なまけ者の私は、この機会に乗じてブログを書かず、Google アナリティクスでアクセスが増える状況を見ておりました。何もしないで、アクセスが増えるというのは天国のようですね。ずっと、このまま続けばいいと思いました(笑)。

BIRTHDAY LIVEのSNS記事は、誰かが直ぐ書くだろう。僕は最初のちゃんとした記事を投稿してやろうと考えて、2時過ぎまでねばって6,000字のブログを書いて投稿。ブログは文字数の制限も無いし、写真でも動画でも掲載できます。表現力ならほかのメディアには負けませんからね。それが良かったようです。

記事を書いた伊勢正三さんのライブは、新型コロナウィルス自粛期間から、東京での活動再開したライブだったので、ファンの皆さんの関心が高かったのだと思います。ラッキーでした。

しばらく前に読んだ堀井憲一郎さんの「いますぐ書け、の文章法」には、ファーストペンギンには大きな意味がないと書いてありました。それよりも、良い文章を書けと。しかし、堀井さんはプロ中のプロですからね。長い目で見ているんでしょうね。

今回の経験から、ブログ初心者には、ファーストペンギン効果は十分ありそうです。初心者の皆さん、初モノを積極的に取り上げて書きましょう。きっと、アクセス倍増ですよ。

f:id:tokinokaseki:20201118101649j:plain
Best Penguin Picture

"Best Penguin Picture" by Christopher.Michel is licensed under CC BY 2.0



Google アナリティクスへの登録

100記事投稿後に、Google アナリティクスに登録してみました。皆さんは、登録されていますか? Google アナリティクスなかなか面白いのですよ。

今さらですが、Google アナリスティックスの機能というのはすごいですね。下の図は、11月8日19時頃のこのブログへのリアルアクセスを示してます。日本のどこから何人のアクセスがあって、どのページを読んでいるのか、リアルタイムに見られるのです。面白いですね。

使ってみるまで、こんな機能があるとは知らなかった。ちなみに、「時の化石」への海外アクセスは、US: 59、China: 3、Malaysia: 3、South Korea: 2、Australia: 1、Brazil: 1、Cananada: 1、France: 1、Germany: 1でした。弱小ブログなのに、日本を入れて10か国からアクセス、びっくりした。これは、はてなブログのシステムのお陰でしょうね。

Google アナリティクス、いっぱい役立つ機能がありますが、リアルタイムアクセスのチャートを見ているだけで飽きませんね。Google はこれを無料で公開しているんですからね。すごいなぁ。

f:id:tokinokaseki:20201118101722p:plain
Google アナリティクス2020年11月8日19時頃の表示

100記事投稿後の変化

このところ、じわじわ検索エンジンのアクセスの中の割合が増えてきました。伊勢正三さんの記事以前には、全体アクセス数の25%までに上がってきました。検索エンジンからアクセスある記事は、初めて書いた記事から、最新記事まで30-40記事ほど掲載されています。まだまだ、アクセス数が少ないけど、このまま伸びていって欲しいですね。

やはり、100記事以上書かないと情報トラフィックが小さいので、膨大なサイバー空間の中で、検索エンジンには認識されないのでしょうね。

もう一つ感じているのは、検索されやすい記事を書くことが重要だということ。ブログのテーマやキーワードが大事です。分かっていても、なかなか書けないけどね。じつは「鬼滅の刃」や「KING GNU」については、よく知っていますが書けないですねぇ。

最後に100記事を書いたブログ収益ですが、Google アドセンス 導入後22日経過して、まだうまい棒100本に届いていません。アフィリエイトの方も、前は最低1週間に1−2個ぐらいCDか本が売れていたのですが、この所さっぱりです。先は遠いなぁ(涙)。

f:id:tokinokaseki:20201118101758j:plain
Road Sign
Gerd AltmannによるPixabayからの画像

あとがき

今日は久しぶりに、ブログをテーマに記事を書いていました。100記事投稿して、ようやくスタート地点に立ったということですね。書き続けるのは大変ですが、たまには良いことも起きます。いろいろ考えると先は遠く思えますが、コツコツ続けていくしかないですね。

いつもブログを読ませてもらっているブロガーさんの中にも、3年間継続、20万アクセス達成の猛者(もさ)がいらっしゃいます。ハマサンス (id:hamasansu) さん、おめでとうございます! 素晴らしいなぁ。尊敬します。

しかし、このブログは伊勢正三さんには、足を向けて寝られませんね。まさしく「伊勢の大神さま」です。これからも、ライブに行き、記事を書いたりして、微力ながら応援させて頂きます。

さあ、夢から覚めて記事を書かなきゃ。朝からアクセスが少ない。

今日もこのブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha

ブログ村、60代部門にエントリーしました。 お手数ですが、下のバナーをプチッとクリックして頂くと大変嬉しいです 🙇‍♂️