時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

新型コロナ感染状況 2021/06/09 感染の激震地は沖縄・北海道に 

どーも、ShinShaです。
2週間ぶりに新型コロナ感染状況レポートを書きます。

大阪、兵庫はピークを抜け重症者数・死者数はほぼ半減しました。
かわって現在、感染が深刻なのは沖縄・北海道です。

世界のデータを見ると、英国で感染者が再増加。
インド変異株の影響ですが、ワクチンを打っても、なかなか一筋縄ではいかない。

イタチごっこはまだまだ続きそうです。

大阪・兵庫の大きなコロナ感染被害は明らかに政策の失敗が原因ですね。
今回データを調べてよく分かりました。

日本国内の状況

人口あたり重症者数、死者数増加からみる感染リスク

本ブログでは、日本国内各地の感染リスクを把握するために下記の3つのデータに着目しています。

  1. 人口あたり入院者数
  2. 人口あたり重症者数
  3. 人口あたり死者数の過去7日間累計

本記事でご紹介する国内の新型コロナ感染データは、札幌医科大学がwebで公開されているデータの引用です。
自分の自治体の詳細を知りたい方は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death

f:id:tokinokaseki:20210609133025j:plain
Corona virus crisis
"Corona virus crisis" by pix-4-2-day is licensed under CC BY-NC 2.0

人口あたり入院者数

入院者数は、沖縄県>北海道>大阪府>福岡県>愛知県 の順。

沖縄の入院者数はほぼピークの状態。
北海道、大阪は入院者が減少してきています。

大阪の入院者数はピークの約1/3まで減少。
もう自宅待機の人はいないのでしょうか?

東京都の入院者数は数は2週間前から40%減少しています。

現在では沖縄が一番感染拡大が厳しい状況です。
そのほかの感染地は入院者は減ってきました。

f:id:tokinokaseki:20210609133343j:plain
主要地の人口100万人あたりの入院患者数の時間変化

f:id:tokinokaseki:20210609133412j:plain
各地の人口100万人あたりの入院患者数


Embed from Getty Images

人口あたり重症者数

重症者数は、沖縄県大阪府高知県兵庫県>和歌山 の順。

沖縄の感染は深刻ですね。
入院者数も重症者数もワーストです。
ゴールデンウィーク後に重症者数は6倍に増加。
明らかに旅行者が感染の原因です。

大阪はピークの60%に重症者数が減少です。
良かったですね。
もっともっと減ってほしい。

高知県のワースト3ランク入りにびっくりです。
データ見ると5月中旬から急増しています。
これもゴールデンウィークの人流が原因ですね。

北海道の重症者数は減少に転じました。
東京の重症者数も減少傾向を示してます。

f:id:tokinokaseki:20210609133451j:plain
主要地の人口100万人あたり重症者数の時間変化

f:id:tokinokaseki:20210609133539j:plain
各地の人口100万人あたりの重症者数

人口あたり死者数

過去7日間死者数は、北海道>大阪府兵庫県>愛知県>大分県 の順。

北海道の死者数はゴールデンウィーク直後から急増し、今がピークの状態です。
前項のデータで重症者数が減少し始めたので、今後は減っていくでしょうね。

大阪はピークの半分まで死者数が減りました。
前回記事を書いた時は、兵庫県が過去最悪の死者数でした。
2週間経過してピークの20%まで減少しました。
関西の2地域が落ち着いてきて、本当に良かったです。

東京はこのところ少し死者が増加傾向にあります。
沖縄はあれだけの重症者を出しても、死者の発生を抑えています。
医療機関が懸命に闘ってくれているのでしょう。

f:id:tokinokaseki:20210609133620j:plain
主要地の人口100万人あたりの死者数(7日間の増加数)時間変化

f:id:tokinokaseki:20210609133653j:plain
各地の人口100万人あたりの死者数(7日間の増加数)

なぜ大阪・兵庫はコロナウィルス 感染被害が大きいのか

当ブログでは、今年の1月から定期的に新型コロナウィルスの感染に関する記事を書いてきました。
記事を書く中で、なぜ北海道・大阪・兵庫に新型コロナウィルス による死者が多いのか疑問を持ちました。
また、重症者が多発した和歌山県では、なぜ死者発生が少ないのか、これも疑問でした。

f:id:tokinokaseki:20210609133737j:plain
各地の人口100万人あたりの累積死者数

この問題の答えを探すため、今回はデーターを調べることにしました。

まず、最初に医師の数を調べました。
北海道、東京、大阪、兵庫の医師数を比べますと、兵庫県は若干少ないですが大きな差はありません。

f:id:tokinokaseki:20210609133823j:plain
病院の都道府県別にみた人口10万対常勤換算医師数(2017年10月1日現在)
引用:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/17/

次に調べたのは病床の数です。
北海道、東京、大阪、兵庫を比較すると、医療機関のもつ病床数が一番少ないのは東京です。
データをみると人口あたり病床数は全般に西日本の方が充実していますね。
決して東京の医療体制が充実しているわけではないのです。

f:id:tokinokaseki:20210609133912j:plain
都道府県別にみた人口10万対病院病床数
引用:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/17/

しばらくデータを眺めていて、死者を多く出した原因はシンプルなデータに関連があることに気づきました。

それは、新型コロナウィルス対応のために自治体が確保した病床数のデータです。
次の表は、新型コロナ感染対応の人口10万人あたり確保病床数と累積死者数を記載したものです。
ちょうど、第4波感染拡大の起きる直前の令和3年3月のデータです。

f:id:tokinokaseki:20210609143949j:plain
都道府県における人口10万人当たりの確保病床数および累積死者数

上記データは、札幌医科大webデータおよび厚労省データ(存病床数に対する確保病床数)を参考に作成しました。 https://www.mhlw.go.jp/content/000758471.pdf

このデータを見れば、なぜ東京より大阪・兵庫の死者数が多いのか理解できます。
また、なぜ和歌山県は多くの重症者が発生しても死者が少ないか納得できました。
病床・医師を確保して対応すれば、シンプルに死者発生を防げるということです。

大阪、兵庫は、東京より多い病床数があるにもかかわらず、コロナ感染対策用に使用できていない。
これは明らかに政策の失敗です。

また、大都市をもつ神奈川、愛知、福岡も確保病床数は少ないです。
これらの地域は運が良かっただけですね。

「ウチはカネがない。」
どこかの首長が言いそうですが、命とカネは比べられないはず。

いずれにしましても、確保病床数トップ5の自治体は死者数が非常に少ないです。
データはスレートに結果に通じています。
政策というのは、やはり重要なんだと実感しました。

しかし、このデータからは、なぜ北海道の死者が多いのか説明ができません。
医師もコロナ対策用の病床も用意されているのに、なぜ死者数が多いのか?
今後の宿題ですね。

世界の状況

人口あたりの感染者数は下記のとおり。
ブラジル>>スウェーデン>フランス>南アフリカ>インドの順。

ブラジルの感染者数はなかなか減少していきませんね。
こんな状況でオリンピックに参加できのでしょうか?
ほとんどの国で感染者数が減少しています。

気になるのは、英国、スウエーデンで最近感染者が増加していることです。
ちょっとググってみました。

イギリスのマット・ハンコック保健相は6日、必要な場合には今月21日に予定されているイングランドのロックダウン緩和を遅らせる用意が「大いにある」と述べた。
イギリスでは現在、インドで最初に特定された新形コロナウイルス変異株(デルタ株)の感染拡大が問題視されている。
引用:BBC news https://www.bbc.com/japanese/57380077

イギリスのワクチンがアストラゼネカ製メインなので、インド変異株への免疫効果が不十分なのかな?
ある感染症学者は「パンデミックは世界中のすべての地域で感染を抑制しない限り終結しない 」と書いていました。
まさに、そういう様相になってきました。
このイタチごっこは、まだ数年続くのでしょうか。

日本の感染もようやくインドネシアのレベルにまで減少してきました。

f:id:tokinokaseki:20210609134052j:plain
世界の新型コロナ感染状況210608 引用:ryugo hayano https://twitter.com/hayano

あとがき

東京は問題がありつつも、このところは、まあまあ感染を抑制できています。
僕が信頼しているかかりつけの女医様は「大阪は医療システムが悪すぎる。この1年間に何も対応ができていない」と話していました。

大阪・兵庫の感染被害もようやくピークを過ぎました。
しかし、つい先日まで信じられないようなことが起きていました。

mainichi.jp

www.asahi.com

喉もと過ぎればで、終わらせてはいけないです。
今回ほど政治の重要さを認識したことはありません。
僕たちは、これまで以上に積極的に政治に向き合っていかなけばなりません。

今日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha

ブログ村、ライフスタイル部門にエントリーしました。
お手数ですが、下のバナーをプチッとクリックして頂くと大変嬉しいです 🙇‍♂️