時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

約10年ぶりに聴いた「マック・ザ・ナイフ-エラ・イン・ベルリン」。僕は地下鉄の中で陶然としていた

どうもShinShaです。
今回ご紹介する「マック・ザ・ナイフ-エラ・イン・ベルリン」はジャズの歴史的名盤。
スタンダード曲が満載の初心者にもおすすめのアルバムです。
僕がジャズを聴き始めたのは大学生の頃。
ご紹介するアルバムは、大学時代の友人に教えてもらって知りました。
懐かしいアルバムです。

当時は由井正一さんの「A History of Jazz」を読み、彼のFMラジオも聴いて少しずつジャズの勉強をしていました。
懸命にジャズを聴いたけど、長い時間が経つと、結局好きなものしか残らないんですよね。
今でも聴くジャズといえば、アート・ペッパースタン・ゲッツ渡辺貞夫パット・メセニーチック・コリア渡辺香津美などなど。

先月からブログを書くようになって、正直ネタ探しが大変。
ということで、久しぶりに「エラ・イン・ベルリン」を聴いてみました。

エラ・フィッツジェラルド

エラ・フィッツジェラルドについてwikipediaから引用します。

エラ・フィッツジェラルド(Ella Jane Fitzgerald、1917年4月25日 - 1996年6月15日)は、アメリカ合衆国ジャズ・シンガー
ビリー・ホリデイサラ・ヴォーンと並び称される20世紀の女性トップ・ジャズ・ボーカリストの1人。
13回のグラミー賞受賞に加え、イェール、ダートマスプリンストン大学において名誉博士号を授与され、ジョージ・W・ブッシュからは大統領自由勲章を授与されるなど、レコードセールス、批評の両面で高い評価を受けた。
Lady Ella、またはThe First Lady of Songとも呼ばれている。

これまで、サラ・ボーンも、ビリー・ホリディも聴いてきましたけど、僕の中ではエラ・フィッツジェラルドが一番。
後にも先にも、彼女を超えるジャズシンガーはいません。
ご紹介するアルバムは1960年西ベルリンでのライブ録音。
シングル、アルバム共にグラミー賞(アルバムと曲のそれぞれ最優秀女性ボーカリスト賞)を受賞した作品です。

マック・ザ・ナイフ-エラ・イン・ベルリン」

このアルバム、いろいろなバージョンがあるようですが、僕が聴いたのは完全版(+4)です。

01.Setting up the stage/02. That Old Black Magic/03. Our Love Is Here To Stay/04. Gone With The Wind/05. Misty/06. Applause and Fanfare interlude/07. The Lady Is A Tramp/08. Fanfare and Announcemen/09.THe Man I love/10. Love For Sale/11. Just One Of Those Things/12. Summertime/13. Too Darn Ho/14. Applause and Fanfare interlude/15. Lorelei/16. Mack The Knife/17. Fanfare and Announcement/18. How High The Moon/19. Applause and closing fan fare

マック・ザ・ナイフ-エラ・イン・ベルリン」1960年
このアルバムは、ジャズボーカル作品の中で、最も有名な作品の一つです。
最高のジャズボーカルアルバムです。
今日はアルバムの中から、何曲か感想を書いてみたいと思います。

Apple Music Link


Gone With The Wind
スイングする有名なスタンダード曲。
ベースとドラムがご機嫌のリズムを刻む。
エラは伸びやかな声でリズミカルに歌っています。

ギターのフレーズが素晴らしい。
と思ったら、ジョー・パスなんですね。
後半、エラのスキャットとギターがデュエットします。
美しくて楽しい曲だなぁ。

●Misty
ジャズピアニスト、エロール・ガーナー作曲の有名なスタンダード。
恋に落ちた女性の心を歌った曲です。

歌詞を引用しますね。

On my own
(たったひとり)
Would I wander through this wonderland alone
(この不思議な世界をさまよっていると)
Never knowing my right foot from my left
(右足なのか、左足なのか)
My hat from my glove
(帽子なのか手袋なのか)
I’m too misty and too much in love
(霧がかかって分からないの あなたを愛しすぎてる)

この曲のエラは、テクニックを封印して丁寧にシンプルに歌っています。
ピアノもリリカルに美しく鳴っています。
今日、地下鉄の中で久しぶりにMistyを聴いたら陶然としてしまいました。
本当にため息が出るほど美しい曲。

この曲は、多くのジャズシンガーがカバーしています。
でもエラの以上のMistyを聴いたことがありません。
サラ・ボーンや、ジュリー・ロンドンとも聴き比べてみましたが、この思いは変わりませんね。
この一曲を聴くだけでも、アルバムを買う価値があります。

www.youtube.com


●Summer Time
これも超有名なスタンダード。
ジョージ・ガーシュインの名曲です。
この曲でも、エラは、丁寧にエモーショナルに歌っています。
これも素晴らしいですね。
このバージョンが、一番のSummer Timeもかもしれませんね。
この曲はサラボーンが有名だけど、個人的には、エラがずっといい。
シンプルで美しいです。


Mac The Knife
曲中でハプニングが起きて一躍有名になった曲です。
エラはこのライブで、この曲初めて歌ったらしいです。
歌う前に、エラは「歌詞を全部、覚えていたらいいけれど」と話しています。
(ちゃんと、録音されていて聞こえます。)

そして、途中でやっぱり歌詞を忘れて「ああ、次のコーラスは何だったけ。この歌、もうわかんなくなっちゃった」と歌ってしまう。

そこから、スキャットが始まり、有名なルイアームストロングを真似たスキャットが出てくる。
このスキャットがすごい出来なんです。
それで、この曲は一気に有名になってしまったんですね。

本当に楽しくて素晴らしい曲です。
この曲聴くだけでも、アルバムを買う価値ありますよ。

エラは、MistyやSummer Timeのようなリリカルなスタンダードから、こういうスイングする楽しい曲まで何でもこなせるスゴイ歌手なんです。

www.youtube.com

●How High The Moon
これも有名なスタンダードの曲。
この曲は、恋に落ちた女性が、月を見てセンチメンタルになっている歌詞。
エラは、抑え気味に、原曲どおりエモーショナルに歌い始めます。
そして、54秒後、急にドラムがリズムを刻み、テンポが急に早くなって、高速バージョンのHow High The Moonに変わっていく。


それからスキャットが始まる。
エラは曲7分間のうち、70%くらいは歌詞を歌ってません。
すごいスキャット(笑)。

ありとあらゆるテクニックを繰り出してくる。
聴いていて楽しくなってきます。
アルバムの最後を締めくくる素晴らしい曲ですね。

公式サイト http://www.ellafitzgerald.com から転載

サブスクミュージック、アルバムリンク

エラの名盤をサブスク・ミュージックで聴こう!
ハイレゾ音源はApple Music、Amazon Music Unlimitedだけ!
素晴らしい音質で名曲を聴きましょう ♪( ´θ`)ノ


Try Apple Music


まとめ

久しぶりに大好きな「エラ・イン・ベルリン」を2日間聴きました。
とても楽しかった。
本当に素晴らしいです。

実は、この数ヶ月 king gnuにハマって、全アルバム聴きました。
素晴らしいですね。
しかしブログに書く勇気はありません(笑)。

今日も訪問いただき、ありがとうございました。
ブログ「時の化石」は、記憶に埋もれた、琥珀のようにきらきらするものを書いていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ShinSha