サイエンス
どーも、ShinShaです。 今回は、実際にあった夢のような物語についてご紹介します。 男の子は子供の頃、だいたい化石とか考古学に夢中になるものです。 かくいう私もそういう少年でした。 アマチュアが日本で最初の首長竜化石を発見。 それが新種生物で、学…
どーも、ShinShaです。 緊急事態宣言開けから、関西も関東もコロナ感染者が増加です。 いつものように、重症者数、死者数増加から、国内のリスクを調べてみました。 また、世界の状況、ワクチンに関する情報もまとめました。 人口あたりの重症者数は 大阪>…
どーも、ShinShaです。 首都圏は、本日で緊急事態宣言解除。 人口あたりの重症者、1週間の死者数から現在のリスクを調べました。 驚いたのは、現在の人口あたりの死者数トップは福島県。 また、兵庫県などでは宣言解除後に重症者が急増中。 すごく気になる…
あらためて、震災で亡くなられた方々とその御遺族に対し哀悼の意を表します。 確認された死者・行方不明者は1万8000人以上。 あってはならない大災害でした。 何かの縁で、震災と関係がある仕事をするようになり、2012年から宮城県、福島県を度々訪問するこ…
どーも、ShinShaです。 2回目の緊急事態宣言発令から40日。 行政発表の毎日の新規感染者数は、大きく減少。 しかし、感染の実態はどうのなのか。 全国の重症者数、死者数のデータを詳しく見ました。 重症数はピークを抜けましたが最大値の80%程度のレベル。…
どーも、ShinShaです。 2回目の緊急事態宣言発令から約1ヶ月。 マスコミが発表する毎日の新規感染者数は減ってきています。 しかし実態はどうなのか。 全国の死者、重傷者のデータを詳しく見ました。 結果をまとめると、死亡者数は東京・神奈川で倍増、 重…
どーも、ShinShaです。 最新データを見ると和歌山県、香川県などの感染状況が厳しいですね。 全国に感染が広がっている様子が見られます。 そのような状況なので時々レポート記事を書きたいと思います。 この記事が、読まれた皆さんのリスク管理、健康維持に…
どーも、ShinShaです。 今回は新型コロナウィルス に関する記事です。マスコミから毎日新型コロナウィルス のデータが発表されています。一向に止まらない感染拡大。毎日数字を見てため息がでます。 この記事では新型コロナウィルス の感染データについて考…
どーも、ShinShaです。 この本は「なぜ太るのか」「コラーゲンの正体」「そばVSうどん」など、誰しも興味があるテーマについて、分子生物学者の筆者が書いた楽しくタメになるエッセイ集です。 今回は本書の中から、科学的根拠がないのにコラーゲン食品が効い…
どーも、ShinShaです。 今回はY染色体の旅に関する記事です。女性の使い走りである男は、アフリカを出て世界中を旅しました。そして男たちが、再び落ち合った特別な場所が日本だったのです。 先日、当ブログでは福岡伸一著『できそこないの男たち』をご紹介…
どーもSinShaです。 今回の記事は、福岡伸一著『できそこないの男たち』のご紹介です。「草食系男子の生き方は至極当然。肉食系女子の生態にもうなずける。」 この本の帯の文章がとても気になります。 帯の言葉はどういう意味なんでしょうか?興味がわいてき…
どーも、ShinShaです。 今日は飲料水のお話です。最近、ミネラルウォータが、ずいぶん売れているようですね。水道水ってそんなにまずいのかな? 今回は科学的に飲料水について考えてみました。 この10年で、ミネラルウォーター の市場は2倍になっています。…
どーも、ShinShaです。 今回は福岡伸一さんのベストセラー『生物と無生物のあいだ』の記事です。最近、新型コロナウィルスの感染が拡大してきています。こんな時だからこそ、DNAやPCRについて勉強してみませんか。 今回は『生物と無生物のあいだ』を読みなが…
どーも、ShinShaです。 今日は、福岡伸一著『新版 動的平衡』から2回目の記事です。今回は、病気の原因となる細菌、ウィルスに関する情報にスポットをあてて、『新版 動的平衡』の内容をご紹介します。 このところ、ヨーロッパ、アメリカの新型コロナウィル…
どーも、ShinShaです。 今回のブログでは磯田道史著『感染症の日本史』をご紹介します。江戸時代の人々は「給付金」も「出社制限」も「ソーシャル・ディスタンス」も考案していた。 新型コロナウイルスの感染被害がある、今だからこそ、歴史を見つめ直す意義…
どーも、ShinShaです。 今日は、福岡伸一著『新版 動的平衡』をご紹介します。この本は、生物学が解明した驚異的な生命のしくみを、分かりやすく説明しています。さらに、IPS細胞や健康食品に関する科学的な知識も得ることができます。これは、読まなければ…
どーも、ShinShaです。 7ヶ月ぶりに福島に出張に行ってきました。来年行う予定のプロジェクトの打ち合わせです。久しぶりに行った福島県、とても懐かしかったです。お寿司屋さんで食べた魚も、日本酒も最高でした。今日は、福島県の魅力、復興と未来への希…
どーも ShinShaです。 今回のブログは、前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』の2回目の記事。一大決心して「サバクトビバッタ」研究のためモーリタに渡ったが、大かんばつでバッタはいなくなってしまった。その後の前野さんの挑戦はどうなっ…
どーも ShinShaです。 今日は、前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』をご紹介します。この本、子供の頃からの大の虫好きが、バッタ博士になって、アフリカに「バッタに食べられたい」という夢を実現しに行くお話です。背後には、日本社会の複…