時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

ライフハック

文房具大好き(2+)! 【TOBICHI東京編】来年のほぼ日手帳day-free買いました!

どーも、ShinShaです。 今回は、神田にあるTOBICHI東京に行って新しいほぼ日手帳を買ってきました。 只今、ほぼ日手帳2022発売イベント開催中! 大量のほぼ日手帳に囲まれて幸せな気持ちになりました。 これだけ大量に製品があるとクラクラ 予想どおり買いす…

散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (2)

どーも、ShinShaです。 今回は多摩川付近の散歩風景2回目記事です。 コースは世田区玉川〜神奈川県川崎市高津区。 今回は国道246号沿いに歩いて多摩川を渡ります。 モダンな都市に隣接して豊かな自然がある。 それがこの地域の魅力ですね。 春の多摩川の風景…

新型コロナウィルス 感染状況210514 大阪はまだ最悪のピークの中。福岡・北海道、日本中要注意です。

どーも、ShinShaです。 10日ぶりに新型コロナ関連記事を書きます。 最近のニュースは全国各地の厳しい状況を伝えており、データを調べたいと思ったのです。 大阪はまだ感染のピークにあり死者が急増しています。 その他の地域では、福岡県、北海道、愛知県な…

ツィッターぼちぼちやっています3 フォワー数、やっと100名超えました

どーもShinShaです。 引き続きツィッターぼちぼちやっています。 イケハヤ講座の宿題で、ツィッターを始めて約2ヶ月。 本日、フォロワー数がやっと100名を超えました(涙)。 別に喜ぶことではないのですが、切りの良いの数字なのでご報告まで。 最近、少し…

福岡伸一著『ルリボシカミキリの青』 続「コラーゲン食品問題」と「なぜ男は隠すのか」について

どーも、ShinShaです。 この本は「なぜ太るのか」「コラーゲンの正体」「そばVSうどん」など、誰しも興味があるテーマについて、分子生物学者の筆者が書いた楽しくタメになるエッセイ集です。 今回は本書の中から、科学的根拠がないのにコラーゲン食品が効い…

バレットジャーナル開発の感動の物語 ライダー キャロル著『バレットジャーナル -人生を変えるノート術- 』

どーも、ShinShaです。 今回はバレットジャーナルの記事です。バレットジャーナル は素晴らしいノート術です。今日はバレットジャーナル ができるまでの感動の物語と優れた特徴に関する記事をお届けします。 バレットジャーナル を使い出してもうすぐ1年にな…

来年の手帳『ほぼ日手帳day-free』買いました 2021年からページ番号付きでバレットジャーナル に最適! おすすめのボールペンも紹介

ほぼ日手帳day-free、2021年からページ番号付きとなりました。day-freeは外国製バレットジャーナル ノートの重さ50−60%、しかも紙質がよく、ほぼ日の優れた月間カレンダーがついています。day-freeは最高のバレットジャーナル 用ノートになるのです。

ほぼ日手帳 day-freeのバレットジャーナル化。 そして、バレットジャーナル の最軽量化を行ってみた。

バレットジャーナル は優れたノート術です。でも専用の外国製ノートは重くて使いづらい。この記事では、ほぼ日手帳day-freeのバレットジャーナル化、カバーを含めた軽量化を提案しました。やはりほぼ日手帳day-freは軽くて素晴らしい!

「バレットジャーナル」は手帳難民のたどりついた最良のノート術だ

どーも、ShiShaです。 右ひざの痛みがひかず、奥さんに叱られて医者に行ってきました。 単なる関節炎で少し水がたまっているとの診断でした。 1日2回しか貼ってはいけない(なんか効きそう!)、ロコアテープという湿布薬を処方頂きました。 昨夜、風呂上り…