どーも、ShinShaです。
昨日から何が起きているのか、私には分からないのです。アクセスが急増し、初めて1日100アクセスを超えました。読者登録数も一気に3倍に。え〜どうなってんの。
これは、にゃーさ様から、頂いたブロガーバトンをお使いしたご褒美なのか。はたまた、昨日のブログが良かったのか?そういえば、4日前のブログが、初めて3はてブとなったんですが、どこにも情報が掲載されていない。どなたか、ご存知の方、コメントで知らせて頂けたら嬉しいです。
理由はとにかく、皆様、私の拙いブログを読んで頂いてありがとうございます。心より感謝申し上げます!
今日は、絢香のアルバムについて書きます。ブログ「時の化石」は、主に懐かしくて美しいものをご紹介するのがコンセプトです。綾香の最新アルバムには、かなり昔のJPOPの名曲がたくさん入っていますので、一応キープコンセプトということで、ご承認をお願い致します。(笑)
正直いえば、めちゃくちゃ感動したから、書きたくなったんです。
絢香さんのこと
絢香さんは、最近の私の歌姫なのです。彼女は、本当に歌がうまいですよね。群を抜いた才能だと思います。彼女の「I Believe」、「ツヨク想う」、「はじまりのとき」などの曲に、これまで励まされてきました。
ちょっと、絢香さんについて調べてみました。
Wikipediaから引用
絢香(あやか、1987年12月18日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。 大阪府出身。所属事務所・レーベルはエイベックスエンタテインメント株式会社エージェントユニット内・A stAtion。かつては研音(所属事務所)・ワーナーミュージック・ジャパン(レコード会社)に所属していた。 血液型は O型。身長157cm。夫は俳優の水嶋ヒロ。
彼女は病気と闘っているんですね。過去に、結婚や、事務所を辞めた時のイザコザがあったみたいですね。なんとなく聞いて知っていました。
そんなことはどうでもいい。彼女の才能は素晴らしい。
絢香のYouTubeの動画、名曲"ロビンソン"のリンクを貼ります。興味がある人は。ぜひ聴いてみてください。素晴らしいですよ。
絢香 Ayaka - "ロビンソン" 音楽で遊んでみた (Studio Session LIVE)
『遊音倶楽部 〜2nd grade〜』
01.everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~(Mr.Children)
02.ルージュの伝言(荒井由実)
03.ヒロイン(back number)
04.Love Love Love(平井堅)
05.フレンズ(レベッカ)
06.糸(中島みゆき)
07恋人よ(五輪真弓)
08.アポロ(ポルノグラフィティ)
09.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』(サカナクション)
10.明日晴れるかな(桑田佳祐)
2020年5月発売
さて、このアルバムは、なんと7年ぶりのアルバムだそうです。すべてカバー曲のアルバムです。懐かしい名曲が、いっぱい入っています。
例によって感想を何曲か書いてみます。
ルージュの伝言
ユーミンの懐かしい名曲。原曲はなんと1975年。バックコーラスには山下達郎、吉田美奈子、大貫妙子が参加。ひぇー今まで知らなかった。どおりで、良いわけだ。
綾香の「ルージュの伝言」は、シンセサイザーなんかを使って、少しモダンにアレンジされています。なかなかセンスいいアレンジです。歌はもちろん、最高です。すごく楽しい気分になってきました。
「明日の朝、ママから電話で 叱ってもらうわ マイダーリン」♪
ヒロイン
この曲メロディはどこかで聴いたことがあります。back numberといバンドの曲なんですね。ロマンチックでせつない良い曲です。ストリングスを使った美しいアレンジ。リリカルに歌う綾香のボーカルが素晴らしいです。本当に良い曲です。胸がせつなくなってきます。
糸
言わずと知れた中島みゆきの名曲。原曲は1992年『EAST ASIA』に収録。2010年になって、この曲は大きな支持を受けるようになったそうです。中島みゆきさは、何年かに1曲、こういうお化けみたいな名曲書くんですね。すごい詞ですよね。 絢香の「糸」はアコースティックギターをメインにしたシンプルなアレンジです。彼女は、曲の素晴らしさをかみしめるように、ていねいに歌っています。美しい曲です。
恋人よ(五輪真弓)
ストリングのイントロから始まります。少しずつ聴いたことがあるメロディが入り込んできます。ワイヤレスイヤホンを着けて、散歩しているときにこの曲を聴きました。アルバムをiphoneにダウンロードした時に、この曲が入っていることを知りませんでした。
この曲は、五輪真弓「恋人よ」だ。気がづきました。一瞬にしてよみがえる約40年前のイメージ。初恋の彼女との悲しい別れの思い出。思わず涙が少し。今もこの曲を聴きながら、かなり感傷的になっています。
この曲のストリングスのアレンジは、モダンで美しい。綾香のボーカルはもちろん素晴らしい。このアルバムのベストチューンです。彼女が、この歌を歌うのは反則だと思うのです。ため息が出るほど素晴らしい。何度でも聴いてしまう。
原曲は1980年。五輪真弓作詞作曲。ふう。

- アーティスト:絢香
- 発売日: 2020/05/13
- メディア: CD

- アーティスト:絢香
- 発売日: 2013/09/04
- メディア: CD
まとめ
今日は、絢香『遊音倶楽部 〜2nd grade〜』のご紹介でした。本当に良いアルバムです。聴いたことがない人は、ぜひ、チェックしてみてください。
しかし、ルージュの伝言が45年前とは。歳を取ったわけだ。これで、何とかコンセプトはキープできましたね。(笑)
そうそう、私が使っているワイヤレスイヤホン(JPRiDE) TWS-520、音がすごく良くてコストパフォーマンスも最高です。奥さんは、AirPodS Pro使っていますが、ノイズキャンセリング機能はないけど、音は負けません。ジャズからPOPSまで聴けます。リンクを貼っておきます。
今日もこのブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今日のブログを楽しんでもらえると嬉しいです。
彼女にジャズを歌って欲しいと思うのは私だけでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。
ShinSha