時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

新型コロナ感染状況 2021/2/5 まだ回復にはほど遠い

どーも、ShinShaです。

2回目の緊急事態宣言発令から約1ヶ月。
マスコミが発表する毎日の新規感染者数は減ってきています。
しかし実態はどうなのか。
全国の死者、重傷者のデータを詳しく見ました。

結果をまとめると、死亡者数は東京・神奈川で倍増、
重症者数は関西圏では高止まり。

残念ながら、とても回復にはほど遠いデータです。

また、GOTO トラベル停止の恩恵で、
緊急事態宣言が出されていない地域でも新規感染者数が激減。

GOTO が全国にウィルスをばら撒いていることは明白ですね。

どの感染データからリスクを判断するか

以前のブログにも書いましたが、毎日発表されるPCR検査の陽性者数は、
下記の問題点により感染リスクを把握するデータとなりません。
数字に踊らされてはいけません。

  • そもそもPCR検査数が少なすぎる(人口あたり世界150位の実施数)
  • 自治体により検査数が異なる
  • 検査数は日々変動がある
  • 新型コロナは無症状感染者が多い

本ブログでは、日本国内各地の感染リスクを把握するために
下記の2つのデータに着目しています。
現在、この2つのデータだけ、各地の感染リスクを把握できるデータです。

(1)人口あたり死者数の過去7日間累計
(2)人口あたり重症者数

本記事でご紹介する国内の新型コロナ感染データは、
札幌医科大学がwebで公開されているデータからの引用です。
自分の自治体の詳細を知りたい方は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan_case_death.html


f:id:tokinokaseki:20210205181146j:plain
coronavirus

重症者の状況

人口あたりの重症者数は、大阪>兵庫>神奈川>熊本>和歌山・・・の順。

大阪は引き続きダントツのワースト。
関東圏の重症者数は、明確な減少傾向を示しています。

しかし、大阪・兵庫は依然として高止まり。
まだまだ、重症者数は減少傾向を見せていません。
このエリアの死者はしばらく増えるでしょう。

熊本県、和歌山の重傷者は依然として多いですね。

f:id:tokinokaseki:20210205175400p:plain
各地の人口100万人あたり重症者数の時間変化(2021/02/05)

f:id:tokinokaseki:20210205175456p:plain
各地の人口100万人あたり重症者数(2021/02/05)


スポンサーリンク


死者数の状況

過去7日間の人口あたり死者数増加データでは、兵庫>東京>神奈川>千葉>大阪の順。

兵庫は1月20日くらいから、死者数が増加してワースト1になってしましました。
大阪はこの数日間、死者が減少傾向を示しています。
大阪には大切な親類がいるので、何とか止まってほしい。

逆に、東京都は1月後半から死亡者数が急増し、この10日間に2 倍の死者数に。
関東圏では、まだまだ死者が増加傾向を示しており、非常に厳しい状況です。

f:id:tokinokaseki:20210205175549p:plain
各地の過去7日の人口100万人あたり死亡者数の時間変化(2021/02/05)

f:id:tokinokaseki:20210205175630p:plain
各地の過去7日の人口100万人あたり死亡者数(2021/02/05)

GOTOトラベル停止の効果

1月2日より、全国でGOTO トラベルが停止されています。

ラジオで森永卓郎さんが、GOTO トラベルの休止で、
緊急事態宣言が出されていない地域の新規感染者数が減少していると話されていました。
このお話が正しいかどうか、データを見てみました。

下のグラフは、北海道、東北、北陸、中国、四国地方、つまり緊急事態宣言が出されていない、
全国の地域の人口あたり新規感染者(過去7日の増加)の時間変化を示しています。

森永さんのお話のとおりでした。

緊急事態宣言が出されていないすべての地域で、人口あたり新規感染者が激減傾向を示しており、北海道以外は半減です。

このデータから、GOTO トラベルによる人の移動が、全国に新型コロナウィルスをばら撒いていることは明白ですね。
GOTO トラベル政策は廃止すべきでしょう。

再開すれば、また感染増加の悪循環になるのは目に見えています。
そうして、無限にコロナ対策費が増大。
今行うべき、最大の経済政策は、感染拡大をを止めることだと思います。

f:id:tokinokaseki:20210205175708p:plain
各地の過去7日の人口100万人あたり新規感染者者の時間変化(2021/02/05)

海外の状況

前回と同じように、海外の新型コロナによる死者数を見ていきましょう。

人口あたり死者数(7日移動平均)は、英国>米国>ドイツ>スウェーデン>フランス・・・の順。

10日前には、英国は猛烈に死者が増えていたけれど、減少に変わりました。
各国ともロックダウン強化の効果で死者数が減ってきた。
本当に良かったですね。

アジアでは、韓国の死者数が明確に減少し続けています。
しかし、日本のコロナ死者数ってインドより多いのね。

明らかに政治のミスですよね。
ブレーキとアクセルを同時に踏み続けて、くるくる回っている(泣)。

下記グラフは東大名誉教授 早野龍五(twitter.com/@hayano)さんが、
twitterで公開されているデータを引用させていただきました。

f:id:tokinokaseki:20210205175750j:plain
各国の死者数の推移(2021/02/25)

あとがき

先週久しぶりにかかりつけ医に行ったのですが、電話がじゃんじゃん掛かっていました。
かかりつけ医は、僕と同じ歳の女医さんですが、昨年12月からPCR検査受付を始めたのです。
受付のお姉さまと話をすると、保健所から紹介されて、感染疑惑のある人から相談の電話が回ってくるという。
彼女の話では、1月から電話相談が急増とのことです。

まだまだ、感染リスクは減っていないと実感しました。

今日もこのブログを読んでいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha

ブログ村、60代部門にエントリーしました。
お手数ですが、下のバナーをプチッとクリックして頂くと大変嬉しいです 🙇‍♂️