時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

印象主義とはどんな芸術?『知識ゼロからの西洋絵画史入門』を読んで復習してみた

どーも、ShinShaです。
今回の記事はアートの記事です。
西洋絵画のなかでも、最も人気の高い印象主義印象派)について調べてみました。
山田五郎さんの本、とても勉強になります。
絵画の画像をみながら軽く復習をしましょう。

画家のインスピレーション、うつろいやすい光をとらえた表現、自由なモチーフ。
この時代の作品はいつ観ても圧倒的に美しいです。

山田五郎さんプロフィール

山田五郎さんは西洋美術史が専門です。
学生時代にオーストリアザルツブルク大学にも留学され、たしかオーストリア親善大使もされていたと思います。

五郎さんはみうらじゅんさんと仲が良いので、その関係で昔から存じ上げております。
時々、RadikoでFM番組、TOKYOFM 「リミックスZ」も聴きます。

生で五郎さんを拝見したことが2回あります。
1日目は川崎市みうらじゅんFES」のオープニング対談。
2回目は、みうらじゅん氏のバンド『大島渚』のライブで。
この人、エレキギターもメチャクチャうまいです。

1958年東京都生まれ。 編集者・評論家。上智大学文学部在学中にオーストリアザルツブルク大学に1年間遊学し、西洋美術史を学ぶ。
卒業後、講談社に入社。『Hot-Dog PRESS』編集長、総合編纂局担当部長等を経てフリーに。
現在は時計、ファッション、西洋美術、化石鉱物など幅広い分野で講演、執筆活動を続けている。
出没!アド街ック天国』(テレビ東京系)、『東京REMIX族』(J-WAVE)など、テレビ・ラジオの出演多数。
著書に『百万人のお尻学』(講談社+α文庫)、『20世紀少年白書』(世界文化社)、『知識ゼロからの西洋絵画入門』(小社)などがある。

山田五郎著『知識ゼロからの西洋絵画史入門』

この本は、ゼロから始めると書いてありますが内容は本格的です。
BC7000年から1940年第二次世界大戦後の間を、29の美術様式に分けて説明しています。
そして、各様式の代表的な画家と絵、時代背景まで説明しています。
コンパクトに、9000年間の絵画の歴史をまとめてあります。

【29の西洋絵画様式】

古代ギリシャ古代ローマ/ビザンティンロマネスク/ゴシック/初期フランドル派ルネサンス北方ルネサンスマニエリスムバロックロココ新古典主義ロマン主義写実主義バルビゾン派印象主義/ポスト印象主義ナビ派象徴主義、/分離派アール・ヌーボー/フォービズム/キュビズムドイツ表現主義未来派、/構成主義/抽象主義/ダダイズムシュルレアリスム

西洋絵画を代表する29の様式、様式の特徴や代表画家、様式が興った時代の背景を解説。
同時代の日本での出来事、同じ様式名を持つ他分野の芸術、様式を表すキーワードとともに代表的な絵画作品を紹介。
作品の見どころや裏話、画家について一言解説。
様式の特徴を美女にたとえて一言解説。

この本、絵が好きな人が楽しんで読むよい本です。
しかし、知らない言葉がいっぱい出てくるな(汗)。
これが入門書・・・ 勉強しなくちゃ。

f:id:tokinokaseki:20201105195821j:plain
山田五郎著『知識ゼロからの西洋絵画史入門』

印象主義とはどんな芸術なのか

印象主義または印象派は、19世紀後半のフランスに発した絵画を中心とした芸術運動のことです。

この名前は、クロード・モネの作品『印象・日の出』に由来します。
この絵がパリの風刺新聞で批評家に酷評され、この皮肉まじりの記事から「印象派」という言葉が生まれたのです。

f:id:tokinokaseki:20210214161910j:plain
『印象・日の出』クロード・モネ 1872年、油彩・キャンバス、48 cm × 63 cm 、マルモッタン美術館

"Impression, soleil levant de Claude Monet (Musée Marmottan Monet, Paris)" bydalbera is licensed under CC BY 2.0

どんな特徴があるの?

印象主義の絵の特徴について『知識ゼロからの西洋絵画史』から引用しました。
本書に示された印象主義の特徴は下記のとおりです。

  • 「そっくり」より「感じ」を重視
  • 外光で印象を描く
  • 光の変化をとらえる
  • 流行をとらえる
  • 日本をとらえる

この分かりやすい説明が五郎さんらしいですね。

”「そっくり」より「感じ」を重視 ”というのは、画家が感じた印象を絵に描いたということです。 1827年にフランスで写真が発明されました。
どれだけ実物にそっくり描いても、写真には勝てませんからね。
古くからの写実的な絵の表現は価値を失っていきました。

"外光で印象を描く"、 "光の変化をとらえる”というのは、印象主義の画家たちが野外にキャンバスを立てて絵を描いたことに関係しています。
この当時、チューブ入りの絵の具が開発され、野外で絵を描くことができるようになったのです。
ミレーなどバルビゾン派の絵は、自然や働く農民の姿を描いた作品が多いですが、野外でスケッチしてアトリエで作品を描いていたのです。

”流行をとらえる”印象主義の画家の絵は、豊かになったパリ市民の部屋に飾られました。
売れる絵を描くために、彼らは積極的にパリで流行っていた行楽地や避暑地、演劇などを取り入れて絵を描くようになりました。

”日本をとらえる”1850年くらいからパリで日本美術が流行し始めます。
日本から輸出された陶器の包みの詰め物に使われた『北斎漫画』に、版画家フェリックス・ブラックモンが関心を示してアート関係者の間で広まったといわれています。
パリでジャポネーズブームが起こりました。
日本画の平面的な表現、輪郭を強調する画法などが印象主義の画家たちに絵に取り入れられていきました。

スポンサーリンク


有名な画家は?

印象主義に属する有名な画家のリストを下に示します。
この本では、ゴッホゴーギャンは「ポスト印象主義」に分類してています。

なかでもエドゥアール・マネ.は印象主義の先導者です。
マネは日常風景の中に裸婦を描いた革新的な作品で官展(サロン)に挑み続けました。
印象主義は、マネをしたってカフェに集まった画家たちを中心に巻き起こった芸術運動だったのです。

有名なマネの作品『オランピア』。
美しい女性のヌード作品です。
しかし、この絵は出展された官展(サロン)でハレンチだと非難を受け、大きなスキャンダルとなりました。
当時は、神話の裸婦を描くことは芸樹だと評価されたのですが、現実の裸体の女性を描くことは大きなタブーだったのです。

f:id:tokinokaseki:20210214161948j:plain
オランピアエドゥアール・マネ. 1863年、油彩・キャンバス、130.5 cm × 190 cm 、オルセー美術館

"Monet woman painting" by Free Public Domain Illustrations by rawpixel is licensed under CC BY 2.0

どんな作品が有名か?

最初の2枚は、ルノワールの作品です。
1枚目はパリのモンマルトルのダンスホールムーラン・ド・ラ・ギャレット」での舞踏会を題材とした有名な作品。
2枚目は、陽光の中の裸婦の絵です。
女性の裸体に木漏れ日が落ち、光と影の濃淡とうっすら模様を作り出している。
見事に光をとらえています。
乳白色で豊満な裸婦が限りなく美しいです。
この作品はモデルの女性、アンナが19歳の時に描かれました。
彼女は3年後に亡くなりましたが、今もみずみずしい美しさを放っています。

f:id:tokinokaseki:20210214162040j:plain
ムーラン・ド・ラ・ギャレットピエール=オーギュスト・ルノワール 1876年、油彩、キャンバス、131 cm × 175 cm、オルセー美術館

"Pierre-Auguste Renoir, Dance at the Moulin de la Galette" by f_snarfel is licensed under CC BY-NC 2.0

f:id:tokinokaseki:20210214162153j:plain
『陽光の中の裸婦』ピエール=オーギュスト・ルノワール 、1875年-1876年頃、油彩・キャンヴァス、81 cm × 65 cm、オルセー美術館

"01.11_Paris-Orsby Museum_0050 (Pierre-Auguste Renoir-Nude in the Sunlight, 1876)" by Gary R. Caldwell is licensed under CC BY-ND 2.0

続いてご紹介するのがドガの有名な作品。
この作品では、舞台の中の光を見事にとらえて、バレェダンサーを描いています。
衣装の透明感、揺れる髪。踊り子の表情を見事に表現しています。
美しいですね。

f:id:tokinokaseki:20210214162245j:plain
『舞台の踊り子』エドガー・ドガ1878年パステル、60×44cm、オルセー美術館

"01.11_Paris-Orsby Museum_0050 (Pierre-Auguste Renoir-Nude in the Sunlight, 1876)" by Gary R. Caldwell is licensed under CC BY-ND 2.0


続く2枚は、モネの作品です。
最初の作品では、日傘をさす女性の姿を逆光の中で見事にとらえた作品です。
写真でモデルを撮っても、こんなに美しい表現はできないでしょう。
画家のすばらしいインスピレーションを描いた作品です。

そして、続く作品の主題はジャポネーズ。
うちわ、モデルの羽織る着物にジャポネーズが表現されています。
このポーズは、菱川師宣見返り美人」の影響を受けています。
打ち掛けの奇抜な刺繍柄、浮世絵からヒントを得て描かれたといわれています。

f:id:tokinokaseki:20210214162326j:plain
『散歩・日傘をさす女』クロードモネ、1875年、油彩 キャンバス、100x81cm、ワシントン ナショナルギャラリー

"Monet woman painting" by Free Public Domain Illustrations by rawpixel is licensed under CC BY 2.0


f:id:tokinokaseki:20210214163049j:plain
『ラ・ジャポネーズ』クロード・モネ、1875年、油彩・キャンバス、231.5x142cm、ボストン美術館

"La Japonaise (Camille Monet in Japanese Costume)" by lluisribesmateu1969 is licensed under CC BY-NC 2.0

知識ゼロからの西洋絵画史入門

知識ゼロからの西洋絵画史入門

  • 作者:山田五郎
  • 発売日: 2011/07/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

知識ゼロからの西洋絵画入門

知識ゼロからの西洋絵画入門

あとがき

今日は印象主義についての記事でした。
印象主義の背景には、写真、チューブ絵具の発明がありました。
また、社会の変化、日本美術ブームもこの芸術に大きく影響しています。
しかし、北斎の絵が日本ブームのきっかけとなったのはうれしいですね。
印象主義は、これ以前の絵と比較すると芸術の革命であったことがよく分かります。

この時代の作品は美しいですね。
記事を書いていて楽しかったです。
おまけに今回はしれっとヌードを2枚も掲載してしまった(汗)。

今日もこのブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha

ブログ村、60代部門にエントリーしました。
お手数ですが、下のバナーを
プチッとクリックして頂くと大変嬉しいです 🙇‍♂️