時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

新型コロナ感染状況 2021/2/16 まだ重症者数はピークの80% ゆるんではいけません

どーも、ShinShaです。

2回目の緊急事態宣言発令から40日。
行政発表の毎日の新規感染者数は、大きく減少。
しかし、感染の実態はどうのなのか。
全国の重症者数、死者数のデータを詳しく見ました。

重症数はピークを抜けましたが最大値の80%程度のレベル。
死者数もピーク抜けました。
でも、東京・関東圏はピークの80%程度で高止まりです。

残念ながら、まだまだ本格的な回復には遠いです。

新規陽性者数減少データに踊らせされてはいけません。
引き続き、感染防止対策をしっかり行いましょう。

日本国内の状況

行政発表の新規陽性者数はあてにならない

毎日行政から発表されるPCRの検査陽性者数は、
下記の問題点により感染リスクを把握するデータとなりません。

毎日の新規陽性者の数字に、踊らされてはいけません。

  • そもそもPCR検査数が圧倒的に少なすぎる(人口あたり世界150位程度の実施数)
  • 自治体により検査数が異なる
  • 検査数は日々変動
  • 新型コロナは無症状感染者が多い

本ブログでは、日本国内各地の感染リスクを把握するために下記の2つのデータに着目しています。
現在、この2つのデータが各地の感染リスクを把握できるデータです。

(1)人口あたり重症者数
(2)人口あたり死者数の過去7日間累計

本記事でご紹介する国内の新型コロナ感染データは、札幌医科大学がwebで公開されているデータからのです。
自分の自治体の詳細を知りたい方は下記リンクをクリックしてご確認くださいね。

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan_case_death.html

f:id:tokinokaseki:20210216211928j:plain
world is waiting for the vaccine

"The world is waiting for the vaccine. Medical Concept of world Epidemic Corona virus attack concept. world/earth put mask to fight against Corona virus. Concept fight against virus." by focusonmore.com is licensed under CC BY 2.0


スポンサーリンク


国内重症者の状況

人口あたりの重症者数は、大阪>兵庫>和歌山>福岡>東京>和歌山・・・の順。

大阪は引き続きワーストワン。

関東圏の重症者数は減少傾向、しかし大阪・兵庫は依然として高止まり。
現状はピークの80-90%のレベルです。

グラフから分かるようにピークは過ぎたものの、まだまだ、重症者数は大きく減衰していません。
九州の2県、福岡・熊本県の重傷者は依然として多いですね。

当然、感染〜重症化のタイムラグはあるでしょう。
しかし、前に書いた理由で、行政が発表する新規感染者数のデータの信頼性はうすいです。
それは、増減のトレンドを示すものでしかありません。

f:id:tokinokaseki:20210216210204p:plain
各地の人口100万人あたり重症者数の時間変化(2021/02/16)

f:id:tokinokaseki:20210216210239p:plain
各地の人口100万人あたり重症者数(2021/02/16)

国内死者数の状況

過去7日間の人口あたり死者数増加データでは、埼玉>千葉>東京>岐阜>兵庫の順。

全体にピークアウトしています。
良い傾向ですね。

しかし、関東圏はピークの70〜80%で高止まり。
関西圏はピークの50〜60%まで減少。

関西圏の死者が減ってきて良かったです。
関東は、まだまだ厳しい状況。

2月に入って岐阜の死者が急増してしています。
調べると病院で最大クラスターが発生中です。

医療施設が充実していない地域だけに心配です。

PCR検査が足らないから、院内感染が起こる。
こんな当たり前のこと、どうして厚労省の役人には分からないのでしょうね。
これ以上書くと、頭にくるからもう止めます。

f:id:tokinokaseki:20210216210424p:plain
各地の過去7日の人口100万人あたり死亡者数の時間変化(2021/02/16)

f:id:tokinokaseki:20210216210501p:plain
各地の過去7日の人口100万人あたり死亡者数(2021/02/16)

国内追加データ(実効最生産数)

今朝、ツィッターで情報を見ていたら下記のデータがありました。
どう解釈したら良いか迷います。
青森、徳島が・・・

日本中にまだ感染リスクが残っているということでしょうかね。

早野龍五(@hayano)様のツィッターから転載いたしました。

f:id:tokinokaseki:20210216210609j:plain
都道府県の簡易的な実効最生産数

海外の状況

今回は、札幌医科大の海外の新型コロナ感染者数のデータを見ていきましょう。
札幌医科大さん、このwebサイトに力を入れてくれています。
最近では、大学のトップページにも記載がありますからね。
ついに、世界の新型コロナ感染データも公表するようになりました。

最近7日の世界の人口あたり新型コロナウィルス 感染者数ですが
人口あたり感染者数(7日の増加)は、フランス>米国>ブラジル>イタリア>英国・・・の順。

各国とも2021年1月10日あたりのピークから、新規感染者数は1/5〜1/3となりました。
各国ともロックダウン強化の効果で感染者が減ってきた。
本当に良かったです。

ブラジルはまだピークアウトしていませんね。
ごめんなさい。

f:id:tokinokaseki:20210216211034p:plain
国別人口100万人あたりの新規感染者数(過去7日間の増加)(2021/02/15)


f:id:tokinokaseki:20210216211132p:plain
国別人口100万人あたりの新規感染者数(過去7日間の増加)

あとがき

ようやく、厚労省が新型コロナウィルスの市中感染率をモニターしはじめましたね。
ある意味では、1%に満たない感染者に日本中が振り回されているという読み方もできます。
どう考えても、児玉龍彦先生(東京大学先端科学技術研究センター名誉教授)の提案が合理的です。
しかしガースーには無理だろうな・・・・
それで、3月か4月にGOTOトラベル再開で、また繰り返し。
手にとるように先が見える(泣)。

グチはこれくらいにします。
まだまだ、感染予防に全集中して(古い)元気に暮らしましょう。
春は、あと反マイル先。

今日もこのブログを読んでいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha