どーも、ShinaShaです。
2021年10月に早稲田大学構内にオープンした『村上春樹ライブラリー』に行ってきました。
村上春樹は大好きな作家です。
「風の歌を聴け」「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」「ねじめき鳥クロニクル」「海辺のカフカ」...
ほとんどの小説を読んでいます。
ライブラリーには村上春樹さんの著作、関連資料、蒐集したレコードなどが収蔵されています。
本を読んで音楽を聴き、村上ワールドを体感することができます。
入場料は無料ですが、予約が必要です。
ハルキスト、文学好きな方はぜひ訪問を。
早稲田大学国際文学館 村上春樹ライブラリーとは
「村上春樹ライブラリー」の通称に示されるように、刊行された村上春樹作品をすべて―日本語・日本語以外のものをあわせて―所蔵しています。
幅広い関連書とあわせて、ギャラリーなど閲覧スペースでご覧いただける蔵書が3000冊(2021年10月現在。以下も同)あります。
刊行書でも初版本など貴重なものに加えて、村上氏からの寄贈・寄託を受け、執筆関係資料、書簡、インタビュー記事・作品の書評(多数)、海外で翻訳された膨大な書籍(50言語以上)、さらに村上氏が蒐集したレコード・CDを中心に収集しています。
資料の収集・整理を、開館後も継続し、適宜閲覧に供するようにします。
これが、「村上春樹文学」「国際文学」「翻訳文学」の研究の進展や、新しい表現活動の展開に寄与するようにします。
引用:早稲田大学国際文学館 村上春樹ライブラリー https://www.waseda.jp/culture/wihl/about/wihl
所在地: 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目64号館
開館時間: 10:15〜16:45
村上春樹ライブラリー来館の予約は下記リンクまで
https://www.waseda.jp/culture/wihl/other/357
スポンサーリンク
ここから少し早稲田大学キャンパス付近の写真を紹介しますね。
最初の写真は東京メトロ早稲田駅構内の案内看板です。
早稲田大学のシンボル大隈講堂とキャンパス内の写真です。
そして創始者大隈重信さんの銅像。
NHK大河ドラマ「青天を衝く」では評判悪いようですが💦
「村上春樹ライブラリー」は文学資料館であり、また、館内にはセミナースペース、オーディオスペースや、カフェ、ギャラリーなどもあります。
本を読んだり、レコードを聴いたり、コーヒーを飲んだり。
セミナーに参加したり、学んだり、思索したり...
様々なかたちで、村上春樹の世界を体験することができます。
早稲田大学は昔からオープンなのが特徴です。
誰でもキャンパスに入ることができます。
早稲田大学にはこのほか、演劇博物館、会津八一記念博物館が無料公開されています。
村上春樹ライブラリー訪問
村上春樹ライブラリーが見えてきました。
もともとあった校舎を改修してこのライブラリーを作ったのですね。
建築リノベーションデザインは隈研吾氏。
早稲田出身の建築家もたくさんいますが、コンペティションで決まったようです。
隈さん、プロジェクト取りまくってるな。
エントランス〜側面へと続く3次元波形をえがくトンネルのデザインが目を引きます。
トンネルの構造はアルミフレームに、集成材からできた木材が固定してある。
訪問したのは、月曜日朝10時15分から1時間のタイムスケジュール。
2021年11月はすでに予約が埋まっていて、ここしか空いていなかった。
スケジュールより5分前に着きました。
周りには、もう人が若い人がいっぱい。
体温を測定して少し早めに入場させて頂きました。
入ってすぐに大きなアーチが見え、壁面を本棚にした階段が現れる。
「階段本棚」と呼ぶらしい。
この本棚がここの見どころのひとつ。
作家の記念館のシンボルは、やはり本棚かな。
東大阪の司馬遼太郎記念館では、天井まで届く巨大な本棚に囲まれた空間が来訪者を驚かせる。
司馬さんの記念館は安藤忠雄氏の設計でした。
ライブラリーB1
B1フロアにはカフェと村上さんの書斎、ラウンジがあります。
村上さんの書斎の写真です。
オーディオセットとテーブルと椅子。
壁面はアナログ盤の棚になっている。
原稿は細長い木製の机でapple iMacで書いているみたいです。
そこは僕と同じだが...💦
オーディオルームになってるのスゴイ。
カフェは学生が中心で運営しています。
カフェには村上さんが経営していた喫茶店で使っていたピアノがおいてあります。
B1フロアに「海辺のカフカ」の舞台美術装置で使ったネオンサインが展示してありました。
蜷川幸雄演出のこの演劇は、世界5都市で公演された。
ライブラリー1階
はい、次は1階です。
1階にはギャラリーラウンジとオーディオルームがあります。
こちらはギャリーラウンジの写真です。
壁面は本棚、中央に長いテーブルがあり読書ができる。
ギャリーラウンジ本棚の写真です。
「ねじまき鳥クロニクル」「ダンス・ダンス・ダンス」「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」「ノルウェーの森」...
このあたりには大好きな小説があるなぁ。
本棚の上部は村上さんの著作の翻訳本がおいてあります。
彼の著作は世界中で翻訳して読まれている。
そいえば、目の前にアジアのどこかの国からきた若者がいる。
来場者は、若い人が多いなぁ。
僕はたぶん最年長💦
ふと見ると「羊男」がいる!
「羊男」は初期の村上小説に登場するキャラクターです。
そしてこちらはオーディルーム。
ソファーに腰掛けて、村上さんが蒐集したアナログ盤を聴くことができます。
壁面にアナログ版が飾ってありました。
全部ジャズ...この棚のアルバムの7割は聴いてます。
左下には和田誠さんデザインのジャズの本がある。
うれしいなぁ。
ライブラリー2階
最後は2階をご案内します。
2階では企画展を展示していました。
今回の展示のテーマは文学と建築。
大学は2月から約1ヶ月は受験期間に入るので、半年ごとに展示物が変わるみたいですね。
村上春樹ライブラリーのデザイン案、模型が展示してありました。
このプレゼンで、隈さんはプロジェクトを勝ち取ったのですね。
模型を見るとこの建築の構造がよく分かります。
「階段本棚」も隈さんの企画・設計だ。
村上春樹ライブラリーを出ました。
また、ゆっくりここに来て本を読みたいなぁ。
外を歩くとキャパス内の色づいた木々が美しい。
早稲田の名店『メルシー』へ
いつのまにか1時間が経ってました。
お腹が空いた。
地下鉄駅方向に戻って早い昼食を食べました。
早稲田に行ったら、ぜひ、軽食&ラーメン「メルシー」を訪問してみて下さい。
ここはタモリさんも吉永小百合さんもおしのびで通う名店。
超庶民的な価格で美味しいラーメンや数々のメニューを出すお店なのです。
新型コロナウィルスの感染拡大で、半年以上外食を控えていました。
11月に入ってからは、早稲田に来た時はほとんどメルシーに入りびたり💦
今回選んだメニューはラーメン大盛り 550円。
これはメルシーの基本メニューですね。
ラーメンが安くて美味しすぎるので、多くの人はこの沼から抜けられなくなる💦
メルシーにはラーメン以外にも美味しいメニューがたくさん。
人気メニューを2つ紹介しますね。
最初はオムライス650円。
都内の人気オムライス、ベスト10にランクインする美味しさ。
デミグラなんて、絶対使わないところが最高(笑)
そしてこちらもファンが多いドライカレー。
パンチがきいたカレー味、これもくせになる。
ちなみに、これは大盛り640円。
一緒についてくるスープも最高に美味しい。
住所:東京都新宿区馬場下町63
(東京メトロ早稲田駅3a出口から90m)
営業時間: 11:00〜19:00
定休日: 日曜日・祝日
あとがき
久しぶりに早稲田大学キャンパスを訪問し、『村上春樹ライブラリー』を訪問しました。
なんだか、最近 のブログには”行ってきました” というタイトルが多い💦
コロナで自粛してたから、反動なのかもしれませんねぇ。
村上春樹の著作では、「ねじまき鳥クロニクル」「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」が好きです。
「1Q84」の上巻、「海辺のカフカ」も素晴らしかった。
「ねじまき鳥クロニクル」に出てくる、ノモンハンで人間の皮をはぐエピソードが頭から離れません。
吐き気がするようなリアルな描写に、村上春樹のスゴさを感じました。
いかん、エンディングなのに話がダークサイドにおちそうだ💦
早稲田大学国際文学館『村上春樹ライブラリー』オススメです!
ぜひ、訪問してみてください。
今日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
ShinSha
ブログ村、ライフスタイル部門にエントリーしました。
お手数ですが、下のバナーをプチッとクリックして頂くと大変嬉しいです 🙇♂️