時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

百田尚樹 『クラシックを読む1』 を読みながら音楽を聴いてみた  - モーツァルト ピアノ協奏曲第20番、シューベルト 幻想曲、ラベル 夜のガスパール -

どうもShinShaです。
今回は百田尚樹さんの著書『クラシックを読む1』に関する記事です。
少し前にお気に入りのイヤホンを手に入れたので、近頃はクラシックも聴くようになりました。
そのようなことで、クラシック音楽のことを、もっと知りたくなって本を読んでいます。

百田さんのクラシック愛については昔から有名です。
この本のサブタイトルは「愛・狂気・エロス 」。
偉大な音楽家たちのどんなドラマが描かれているのでしょうか。

百田尚樹氏プロフィール

百田さんの書いた本の累計発行部数は2,200万部。
これほどのベストセラー作家はそうそういません。

彼の書く小説は面白いですね。
強靭な意志を貫いて生きる人々のドラマに、何度も胸が熱くなりました。
永遠の0』、『影法師』、『海賊とよばれた男』など、僕も読みました。

大阪府大阪市東淀川区出身。同志社大学法学部在学中に『ラブアタック!』(朝日放送)に出演し1978年当時大学3年生で6回目の挑戦などをする常連だった。大学は5年在籍した後、中退した。

その後、朝日放送プロデューサーに目をかけられ放送作家となり、『探偵!ナイトスクープ』のチーフライターを25年以上に渡り務めているほか、『大発見!恐怖の法則』などの番組の構成を手がけた。
2006年に『永遠の0』を発表し、小説家としてデビュー。2009年、『BOX!』が第30回吉川英治文学新人賞候補、第6回本屋大賞の5位に選出され、映画化もされた。

2012年にオリコン“本”ランキング文庫部門で『永遠の0』が100万部を突破。 2013年、『海賊とよばれた男』で本屋大賞を受賞。「直木賞なんかよりもはるかに素晴らしい、文学賞の中で最高の賞だ」と喜び、その発言でも注目を集めた。

2019年6月12日に、小説家引退を宣言。 2019年12月、著作の累計発行部数が2000万部を突破したと発表した。
引用:Wikipedia

『クラシックを読む1』から

百田さんが本書に書いたクラシックの名曲から、印象に残った3曲をご紹介します。
モーツァルトピアノ協奏曲以外は初めて聴きましたが、どの曲も感動する美しい曲でした。

モーツァルト ピアノ協奏曲第20番

モーツァルトが生涯に作曲した楽曲は900曲。
彼は依頼主のレベルに応じて、曲を書いたといわれています。
モーツァルトの真価が表れるのは、ピアノの名手だった自らが演奏して、公開したピアノ協奏曲だと百田さんは書いています。

"Mozart Symphony 40 KV 550 #mozart #sinfonia #concerto #konzert #concert #milano #milanoitalia #associazionemozart #italia #milan #italy #music #wolfang #amadeus #aldobernardi" by Paul74 is licensed under CC BY 2.0.

モーツァルトは生涯で27曲のピアノ協奏曲を書いています。
特に20番以降の曲は高く評価されています。

ピアノ協奏曲第20番は、モーツァルトが初めて書いた短調のピアノ協奏曲です。
これまでとは異なり、暗いトーンと悲劇性を感じさせる楽曲となっています。
また、ベートーヴェンを先取りしたようなドラマチックな表現も含まれています。
ベートーヴェンはこの楽曲に強い愛着をもち、カデンツァ(楽章が終わる前に演奏される即興曲)まで作曲しています。

ここ数日、このピアノ・コンチェルトを繰り返し聴いています。
やはり大名曲ですね。
聴けば聴くほど、曲の素晴らしさを感じるようになってきます。

暗く寂しげな旋律とダイナミックなオーケストラの響きが交互に現れる第1楽章。
おだやかで流麗な旋律、暗いトーンの旋律が混じり合う第2楽章、モーツァルトらしい華麗な旋律が大きく展開する第3楽章。
この世のものとは思えないほど美しい音楽です。
ベートーヴェンは特に第2楽章を高く評価していたようです。

百田さんは、モーツァルトは一般に言われているような優雅でチャーミングな曲を書く音楽家ではなく、悪魔と取り憑かれた天才だと書いています。
僕には未だ分からないなぁ。

www.youtube.com


シューベルト 幻想曲 連弾曲 へ短調 D.940

シューベルト 幻想曲 連弾曲 は、百田さんが愛してやまない、誰にも教えたくない曲だと書いています。
シューベルトが31歳の若さで亡くなる半年前にこの曲は書かれ、貴族であるエステルハージ家のカロリーナという若い女性に献呈されました。

カロリーナはシューベルトがピアノを教えた女性。
そして恋焦がれた相手でもありました。
この恋は身分の違いから決して実らない恋でした。

カロリーナはシューベルトの死後、すぐに他家に嫁ぎました。
そして、彼女が亡くなった後、遺品の中から大量のシューベルトの初版楽譜が見つかったそうです。

"<i>Portrait of Franz Schubert</i>." by Hadi Karimi https://hadikarimi.com/ is licensed under CC BY-SA 4.0.

美しいピアノ曲です。
悲しく切ないメロディが波のように繰り返し押し寄せてきます。
百田さんは、この曲を聴くと冬空の中、シューベルトが背中を丸めて歩く姿が浮かんでくると書いています。

死を前にしたシューベルトは、どんな思いでこの曲を書いたのでしょうか。
こんなに哀しい旋律の曲を贈られた、カロリーナはどんな思いだったのでしょうか。
そう考えていると胸が締め付けられるようです。

www.youtube.com

サブスク ミュージックを聴こう


クラシック名盤のハイレゾ化が進んできていて音質も素晴らしいです。 ハイレゾ音源はApple Music、Amazon Music Unlimitedだけ!
素晴らしい音質で名曲を聴きましょう ♪( ´θ`)ノ


Try Apple Music


ラベル 夜のガスパール

ラベルは20世紀初期の音楽家
印象派の音楽家と言われています。
ラベルの曲はモーツアルトの楽曲のように型式ばったところがなく、自由で現代的だと感じます。

「夜のガスパール」は、ラベルがフランスの詩人、アロイシウス・ベルトランの詩に触発されて書いた曲です。
ベルトランは幻想的、悪魔的な表現を好み、死人、悪魔、霊魂などを題材とした詩を書きました。 ベルトランは売れない詩人でしたが、ボードレールに影響を与えたといわれています。

さて、”ガスパール” はキリストの誕生を予知し、生誕を祝うためベツレヘムまで旅をした東方三博士のうちの一人の名前です。
この曲は第1楽章:オンディーヌ、第2楽章:絞首台、第3楽章:スカルボから構成されています。

"Party hosted by Éva Gauthier for Maurice Ravel's birthday, March 7, 1928 / Soirée organisée par Éva Gauthier pour l’anniversaire de Maurice Ravel, 7 mars 1928" by BiblioArchives / LibraryArchives is licensed under CC BY 2.0.

第1楽章は水の妖精オンディーヌが男に愛を告白する場面が描かれています。
男が告白を断ると、オンディーヌはしばらく泣き続けた後、大声で笑い窓の水滴に姿を変え消えてしまいます。

オンディーヌが愛を告白する様子を描いたピアノの演奏が美しく幻想的です。
空気がキラキラして、妖精が飛び交う様子が頭の中に浮かんできます。
ため息がでるほど美しい。

変わって第2章は、夕暮れの絞首台の風景を描いています。
陰鬱で不吉なメロディが続きます。

第3章では地底の悪魔スカルボが、家の中に現れたり消えたり。
変幻自在、リズミカルで変化に富んだ旋律が、悪霊スカルボが暴れまわる姿を表現しています。
ダイナミックで奔放なメロディ、不協和音を多用し右手と左手が交差するところの音は不気味ですね。

第1楽章の幻想的美しさ、第3楽章の変幻自在の旋律が印象に残りました。
百田さんは夜一人でこの曲を聴いていると、この世のものではない世界に吸い込まれるような感じがすると書いています。

www.youtube.com


あとがき

やはり、百田さんの本は面白いなぁ。
ほかの音楽本では、こんなにいろいろな名曲を知ることなんかできなかっただろう。
曲を書いた音楽家の人生を丹念に描き、楽曲に対する熱い思いが伝わってきます。

この本をガイドとして、クラシックを聴くのは本当に楽しいです。
思わず続編も買ってしまいました。
機会があったら、この本の続編についてもご紹介しますね。

福島出張の帰り、列車の中でモーツァルトのピアノコンチェルトを繰り返し聴いていたら、別世界にいるような気持ちでした。
美しい音楽が疲れた心と体を癒してくれました。
やはり音楽は人生に必要な大切なものですね。

ShinSha