時の化石

ブログ「時の化石」は、アート、ミュージック、ライフハックなどを中心に数々の楽しい話題を提供します。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ブログ再開後半年経過しました

どうもShinShaです。
今回は久しぶりにブログに関する記事です。
今年5月から1年3ヶ月ぶりにブログを再開しました。

気がつけば、それから半年が経過。
20記事まではスムーズに書けたのですが、その後ネタ切れ。
あいかわらずの遅筆で、記事を書くより題材を選ぶのに時間がかかっています。

今回は出戻り半年後の感想を書きます。
ブログのPVはまだ全盛期に戻っていませんが確実に増加しています。
また、Adsenseアフェリエイト収入も増加中です。

いまはブログを書くのが楽しいです。
再開して良かったと思ってます。

半年の変化

ブログ投稿を1年以上休むとアクセス数が大幅に減少します。
Google Adsenseアフィリエイトの収益もガタガタ。
それでも、ブログを維持していたのは、どこかで再開する気持ちがあったからでしょうか。

2022年の大きなプロジェクトが終わって、ふらふらしている時期に、はてなブログ同期のeriza様から優しいお言葉。
その言葉がきっかけとなって、ブログを再開しました。
再開後20記事くらいまではネタがあったのですが、それから苦戦しつつも書いています。

再開して3ヶ月経過した8月から9月、ブログPVが40%伸びました。
一気に全盛期に戻りそうな勢いでした。
おお、これは!と思っていたら、9月末からGoogleのコア・アップデートで再度低下。
世の中、そんなに簡単に渡れるはずがない。
ようやく10月末から、PVが回復基調になりました。

検索パフォーマンス2308-2310

とにかく我ら個人ブロガーを生かすも殺すもGoogle様次第。
そういえば、藤原新也さんの写真展の記事で、女性のセミヌード写真(バストトップは写っていない)を掲載したら、翌日からAdsense 広告制限💦
焦って直ぐに写真掲載を止めました。

あれはアートであり性的コンテンツではないと思いましたが、広告を載せるのはあくまでGoogle
これは争っても勝ち目がない。
しかし、どうやって調べているんだろう。
あの広告制限は素早かった💦

その後Google Adsenseからの収入もありました。
また、アフィリエイトの収入も増加してきています。
そういう意味でも再開して良かったな。

"Google got a new PR department" by surrealpenguin is licensed under CC BY-SA 2.0.

再開して感じたこと

ブログを再開して感じたことは、Google検索が大きく進化したことです。
以前はブログ記事を投稿してから、Google検索にデータが掲載されるのに、数週間以上の時間がかかりました。
ところが最近は非常に早い。

例えば「モネ 連作の情景展」の記事は、投稿して2日後にGoogle検索に登場しました。
そして1週間後には僕の記事の中でアクセス数No.1となり、その後も増加し続けています。
First Penguin(一番乗り)記事が有利なのは現在も変わっていません。
会場は混み混みでショップにも入れなかったけど、美術展初日に行ってよかった。

不思議なことに最近では、随分前に書いた古事記連載記事(もう捨てようかと思っていた(^^;; )や、必死に書いたけどアクセスが少なかったカーネルサンダースの記事なんかのアクセスが増えてきています。
その後のGoogle 検索エンジンアルゴリズムの変更による恩恵かなと感じます。

とにかく記事を再発見してくれてありがとうという気持ちです。
最新記事と3年以上前、初めて書いたブログがアクセス解析の同じチャートに載っているなんて本当に不思議な感じです。

"blog-long" by Xiaobin Liu is licensed under CC BY-SA 2.0.

オーディオ、イヤホンの記事について

ブログを再開するにあたって、専門性をもつのが重要だと考えました。
それまでは、アート、本、音楽、科学などいろんな記事を書いてきました。
しかし、ブログを休んでいる中、毎日twitter(現 X)を続ける中で、自分のもっている皆んなに発信できるコンテンツは音楽だと考えるようになりました。

これからのブログは音楽を中心に書いていこう。
そこに、興味をもっていたPCオーディオをくっつければ物販もできるなぁと。
そんなことを考えて、突如、オーディオ、イヤホンの記事を書き始めた訳です。

イヤホンフェスに出かけて情報を得て、メーカや製品について調べる。
音響の理論や技術について学ぶ。
エンジニアの僕にとって、とても楽しいんですよね。
そうして、自分が選んだイヤホンで大好きな音楽を聴く。

マイ PC オーディオセット

これまでイヤホン、オーディオ関連の記事を22作書きました。
するとあら不思議、サイトにやってきて「こんなメーカーのイヤホンの記事ない?」検索する人も出てきた。
イヤホン、オーディオ関連の記事は、僕の記事の中のGoogle検索の上位に入ってきました。
やっぱり専門性って大事なんだな。

最近、オーディオやイヤホンに関する情報を多く読むようになりました。
大型専門ショップやメーカーの出すコンテンツはやはり充実しています。
しかし僕が製品を購入する時に一番参考にするのはユーザーレビューです。

ショップやメーカーにはネガティブな表現や製品の優劣なんて書けるわけがない。
製品の優れた点に注目して、持ち上げて記事を構成している。
実際に音を聴いてみると、こういった評価とズレがある製品が多いことに気づきました。
僕のブログでは、ユーザの視点から本音を書いていこうと決めました。

2022年から購入したイヤホン

おわりに

あいかわらず文章を書くのが下手で、タイピングもますます遅くなり、誤字脱字、誤記も数知れず。
時々嫌になりますが、ブログ記事を書くことは楽しいです。
こんな拙文でも読んでくださる人がいる。
僕の記事を読んで、ミュージックCDやイヤホンを購入してくれる人もいる。
とても嬉しいことです。

おそらく、来年春から仕事の関係でブログを休むことになると思います。
それでも、ブログを継続していこうと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

ShinSha